
基礎から学ぶネットワークテキスト
■ A4判 2色カラー
■ 187頁
■ 価格1,800円+税
■ 想定学習時間 28時間
目次
第1章 ネットワークの基本を知ろう
1-1 | ネットワークって何? | --------- | 2 |
1-2 | ネットワークを使うわけ | --------- | 4 |
1-3 | ネットワークの種類 | --------- | 6 |
1-4 | インターネットとは | --------- | 8 |
1-5 | ネットワークの決まりごと | --------- | 10 |
1-6 | ネットワークのモデル | --------- | 12 |
1-7 | ネットワークの利用形態 | --------- | 14 |
1-8 | ネットワークの構築に必要なもの | --------- | 16 |
1-9 | コンピュータをつなぐもの | --------- | 18 |
1-10 | ネットワークの設計図=トポロジ | --------- | 20 |
第2章 LANの基礎を固めよう
2-1 | イーサネットって何? | --------- | 24 |
2-2 | イーサネットと規格 | --------- | 26 |
2-3 | イーサネットの通信方法 | --------- | 29 |
2-4 | イーサネット以外のLAN=トークンを使う通信方式 | --------- | 32 |
2-5 | データの送り先を表す住所 | --------- | 34 |
2-6 | データの交通整理をする機器=ネットワーキングデバイス | --------- | 36 |
2-7 | ネットワークの分割 | --------- | 41 |
第3章 TCP/IPの理解を深めよう
3-1 | TCP/IPの全体像 | --------- | 44 |
3-2 | OSI参照モデルの詳細 | --------- | 46 |
3-3 | OSI参照モデルの各層の役割 | --------- | 48 |
3-4 | TCP/IPプロトコルの各層の役割 | --------- | 53 |
3-5 | インターネット層とIP | --------- | 56 |
3-6 | IPアドレスのしくみ(IPv4のIPアドレス) | --------- | 60 |
3-7 | IPv6の登場と利点 | --------- | 65 |
3-8 | ネットワーク中のネットワーク=サブネット(IPv4のサブネット分割) | --------- | 68 |
3-9 | ルーティング | --------- | 73 |
3-10 | トランスポート層とTCP、UDP | --------- | 79 |
3-11 | TCPコネクション | --------- | 81 |
3-12 | 信頼性を高めるためのさまざまな工夫 | --------- | 83 |
3-13 | UDPの特徴 | --------- | 85 |
3-14 | トランスポート層のポート番号 | --------- | 86 |
3-15 | TCP/IPを影で支える技術 | --------- | 88 |
第4章 実 際にネットワークの設定をしてみよう
4-1 | ネットワークにつなぐ準備をする | --------- | 94 |
4-2 | Windowsを使用したネットワークについて | --------- | 99 |
4-3 | ホームグループでネットワークを使えるように設定する | --------- | 102 |
4-4 | ワークグループを利用したアクセス権の設定(共有アクセス権・NTFSアクセス権の設定) | --------- | 110 |
4-5 | ネットワークプログラムの利用 | --------- | 123 |
4-6 | トラブルシューティング | --------- | 128 |
第5章 インターネットを支えるサービス
5-1 | インターネットでできること | --------- | 134 |
5-2 | サービスを提供する側と受ける側 | --------- | 136 |
5-3 | インターネットへの接続 | --------- | 139 |
5-4 | 無線を利用したインターネットへの接続 | --------- | 143 |
5-5 | インターネットでの暗号化 | --------- | 149 |
5-6 | ドメイン名と名前解決 | --------- | 153 |
5-7 | 電子メールが届くしくみ | --------- | 155 |
5-8 | NATとNAPT=プライベートアドレスをグローバルアドレスに変換する技術 | --------- | 159 |
第6章 ネットワークの運用
6-1 | ネットワークの運用管理 | --------- | 161 |
6-2 | ネットワークセキュリティと運用管理 | --------- | 164 |
6-3 | 次世代のネットワーク | --------- | 168 |
6-4 | クラウド・コンピューティング | --------- | 172 |
6-5 | クラウド・コンピューティングの利用 | --------- | 174 |
第7章 Annex実践的なサブネット分割
7-1 | CIDRとVISM(IPv4) | --------- | 180 |
7-2 | 実践的なサブネット分割の計算(IPv4) | --------- | 180 |
7-3 | VLSM | --------- | 183 |
索引 | --------- | 184 |