昨年10月に皆さまのご協力をいただき実施しました『リメディアル(基礎学力)教育』に関するアンケート結果がまとまりましたので、ご報告させていただきます。
アンケート実施に際しましては、多くの方々からの貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
皆さまからお寄せいただいた貴重なご意見をもとに今後の基礎学力向上に向けたより良い教材やサービスの提供を目指して参る所存でございます。
また、当アンケート結果をもとにした記事が掲載されましたので、あわせてご案内申し上げます。
■リメディアル教育に関するアンケートについて■
全国自動車大学校・整備専門学校協会 発行 JAMCAニュースNo.80
(2014年1月1日発行)
なお、弊社では、基礎学力の底上げを目的とした教育ツール「基礎科目おさらいトレーニング myトレーニング」をご用意しています。詳しくはこちらをご覧ください。
リメディアル(基礎学力)教育に関するアンケート 集計結果
調査期間:平成25年10月25日~30日
調査対象:全国の専門学校300校(工業、農業、医療、衛生、教育・社会福祉、商業実務、服飾・家政、文化教養)
調査方法:FAXによる実施
回答校数:272校
かなり感じる | 133 |
やや感じる | 124 |
あまり感じない | 9 |
まったく感じない | 2 |

■主なご意見■
・ゆとり教育の影響もあるのか、計算力、語彙力、表現力、読解力が欠如している。
・メンタルが弱い傾向にあり、競争心が弱い。
・インターネットやスマートフォンなど便利なものが溢れ、コツコツ学ぶ姿勢や自分で考える過程の大切さを
理解していない。
・勉強の仕方がわからないなど、学習意欲が低く、学習習慣が身についていない。
・大学全入時代を迎え、入学ライン(入学選考試験のレベル)が低下したことにより学力の到達目標も低下した。
・親が家庭において子どもの教育(しつけ)をしていない。
・社会全体として、子どもたちの教育環境が悪くなっている。
国語 | 216 |
数学 | 209 |
英語 | 71 |
物理・化学 | 56 |
その他 | 27 |

感じていますか。
かなり感じる | 124 |
やや感じる | 118 |
あまり感じない | 16 |
まったく感じない | 0 |

感じる科目はどれですか。
国語 | 203 |
数学 | 198 |
英語 | 65 |
物理・化学 | 50 |
その他 | 24 |

取り組んでいる | 143 |
検討している | 60 |
何もしていない | 62 |

実施していますか。
医療・福祉 | 65 |
経理・販売 | 38 |
ゲーム・IT | 36 |
公務員 | 23 |
観光・ブライダル | 22 |
CG・デザイン | 19 |
自動車 | 15 |
美容・ファッション | 12 |
建築・土木 | 8 |
機械・電気 | 7 |
調理・製菓 | 6 |
マンガ・アニメ | 5 |
スポーツ | 0 |
その他 | 17 |

実施していますか。
カリキュラムに組み込んでいる | 72 |
入学前 | 46 |
個別フォロー | 35 |
宿題(自宅学習) | 10 |
その他 | 24 |

~1年 | 41 |
~3か月 | 39 |
1年以上 | 38 |
~半年 | 35 |

行っていますか。
数学 | 106 |
国語 | 92 |
英語 | 37 |
物理・化学 | 32 |
その他 | 29 |

をしていますか。
課題プリントを配布 | 94 |
市販書籍を配布 | 54 |
外部講師による指導 | 13 |
その他 | 28 |

していますか。
事前・事後テストの実施 | 104 |
アンケートの実施 | 19 |
ヒアリングの実施 | 12 |
その他 | 22 |

かなり出ている | 8 |
やや出ている | 93 |
あまり出ていない | 33 |
まったく出ていない | 0 |

Q3-8.『リメディアル教育』を実施してよかった点があれば、ご記入ください。
■主なご意見■
・学生の意識の改善につながり、自信を持って取り組むようになった。
・本来のカリキュラムの進度がスムーズに行えるようになった。
・資格試験や就職筆記試験対策を効率良く行うことができるようになった。
・学生とコミュニケーションをとる機会が増えたことで、学力や態度など弱点や問題点を早期に把握することが
できた。
・個別指導の時間短縮で教員の負担が軽減された。
・学力に対する危機感を認識し、現実を理解させることができた。
・読解力・文章力や最低限の基礎学力が身についた。
Q3-9.『リメディアル教育』の今後の課題(現状の問題点)があれば、ご記入ください。
■主なご意見■
・個人の学力レベルの差が大きい。
・学力レベルの差や、学科で必要としている基礎知識が異なるため全員が共通の教材を使用することができない。
(個々に合った適切な教材がない)
・やってもらいたい学生ほどやらない。やる気を出させるのが難しい。
・教員の時間的負担と指導力不足。
・短期間での効果が見られない。
Q4.その他、「リメディアル教育」に関するご意見等ございましたらお聞かせください。
■主なご意見■
・中学・高校卒業時までに基礎学力を身に付けてきて欲しい。(一定の水準を満たしているかを測る仕組みが必要)
・基礎学力とともに倫理的な教育も必要である。
・時間、費用の課題をクリアすることが難しい。
・効果が出るまでに要する時間や成功事例を知りたい。
・学力より人間性や技術を求めている就職先ではリメディアル教育に時間を割いても効果が薄い。
基礎学力を底上げしたいとお考えの方は「基礎科目おさらいトレーニング myトレーニング」をご覧ください。